施工事例Result

江戸川左岸流域下水道管渠築造工事(市川幹線502-2工区)

工事内容 地中障害物対応型泥濃式推進工法
工法 ミリングモール工法
竣工年月 2015年02月
施工場所 千葉県市川市
発注者 千葉県江戸川下水道事務所
管径 φ1350㎜
距離 L=142.9m
土質 普通土
レキ径

工事概要

呼び径 φ1350mm
推進延長 142.921m
(150R 1カーブ)
土質 (砂質土及び粘性土)
N値 平均18.5
礫率 - %
最大礫径 - mm
地下水位 GL-2.66m
土被り 21.34m~20.92m
地中障害物 圧入ケーソンのソイル(発進側L=0.9m,到達側L=0.3m)
(今回未検出、想定ではSMWのH鋼)
工期 昼間施工(8h) (切削時10h)
2.5ヶ月 (2014.12.01~2015.2.13)

下段の工事の際に(φ1350mm泥水工法,他社施工)固いソイル状の障害物がありビットが破損した経緯がある為、設計変更となった現場である。発進及び到達を安全に施工する為に、圧入ケーソン壁を(無筋の予定であったが実際は鉄筋が少々混入している)発進側でL=0.9m、到達側でL=0.3m切削した。

排出したコンクリ片

排出したコンクリ片

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。



お問い合わせ